fc2ブログ
みけいぬ DIRECTION ホーム »2014年02月
2014年02月の記事一覧

ひっぱりっこはお好き?  

ひっぱりっこあそび。
世間ではいろいろ言われているけれど、うちでは毎日のようにやっている。
(おかげでおもちゃの消耗が激しい)


0081image.jpeg
ひっぱりっこ大好き♪

そのうち立ち上がり、追いかけっこも交えて大騒ぎ。
まぁ部屋が狭いので正しくは「追いかけっこしたいけどムリだから気持ちだけ追いかけっこ」的な?(長い)


エキサイトしてくるとお互い唸りだす。








お互い……?? (|||-ω-)

そりゃそうよ。
永遠が唸るなら 私も唸り返すのがナナセ流。




と言っても本気で唸っているわけではない(当たり前)

ふたりして「むーむー」言ってる感じ??(何それ)


本気じゃないので、おもちゃを取り合っていたって「ちょーだい♪」で放すし。
永遠が首を振った際、私の手からおもちゃがすっぽ抜けてしまうと「おっとっと」とでもいうように あわてて奪い取ったおもちゃを持ってくる。
そして手の上に置く。
「お前しっかり持てよ」ってことだろうか……Σ( ̄Д ̄;)


0082image.jpeg
ひゃっほい永遠。 怖いんですけど(笑)

感心するのは、どんな小さいおもちゃでも噛むのはおもちゃで 私の手はうまいこと避けていること。
ときどき手に歯が当たってしまうことはあるけれど、当たった瞬間にぱっと離れている。
成長したな (*´д`*)


当たり所によってはそれでも ちょっと痛い のはご愛嬌 (・∀・)


↓↓左横の赤いのが上記2枚であそんでいたおもちゃの正体。
0083image.jpeg
「永遠の手のひらサイズのくまちゃんでも上手にひっぱりっこできるよ♪♪」




同居犬がいれば あそびに不自由しないだろうに。
こんな時 少し申し訳なく思う。


まぁ 言ってもしょーがない。

何はさておき 永遠ごはーん♪(ごまかした?)

0076image.jpeg

・納豆オムレツ
・冷凍してあったゆで野菜
・雑穀米

実際にあげるときには これにチキンスープをかけてまぜまぜします。





………実はすっかり忘れてて、肉も魚もないメニュー。

ごめ~ん。
でも永遠 卵好きじゃん?? (・∀・)


同居犬うんぬんより ごはんを忘れるほうが申し訳ないわっ
と思ったあなた、ぽちっとかもぉ~ん♪↓↓


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

スポンサーサイト



category: 日常

tb: 0   cm: 9

名言…かもしれない  

むか~し見たある方のブログで こんな言葉があった。
(勝手に紹介してしまって申し訳ありません)


人は、犬を飼いならそうとし
人は、猫に飼いならされる



犬と猫、どちらとも一緒に暮らした経験をお持ちの方なら
今 深くうなずいたんじゃないだろーか。




我が家では、振り返ればいつも見られるこんな顔。

0077image.jpeg


0078image.jpeg













ものすごく 納得する… (;-ω-`)


前回の記事では「うちの子は○○に似てる!」とのコメント
ありがとうございました♪♪
そっくりさんを持つわんズ・にゃんズに ブラボーぽちっとかもぉ~ん♪
↓↓


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

category: ミニ更新

tb: 0   cm: 9

虎毛の秋田さーん♪  

虎毛の秋田犬を集めて

オオカミに間違われたコトあるひと(犬)ーっ!!?
と聞いたら










おそらく 全員手をあげると思う (´-ω-`)


特にちびっこは まさかのオオカミとの遭遇に大喜び♪♪
(え?喜びでいいんだよね?)


そーいうのを見ると、ナナセの性格的には なまはげバリに「悪い子は喰っちまうぞ~」とかサービスしてあげたくなるんだが



双方 トラウマ になりそうなので 薄ら笑いでお茶を濁している (-"-)






でもさ。


秋田犬がもしこんな顔だったら

0079image.jpeg

きっとTV局からオファーが殺到するに違いない(笑)




00801image.jpeg


永遠は今のままで世界一可愛いよ

よっ! 秋田犬界の綾瀬はるか!!(当社比)





ちなみにうちの飼い主は
西島秀俊 もしくは 生田斗真 だというわんこさんは連絡ください。

そして、うちの子自慢を始めたら一晩じゃ終わらないよ
って あなたはぽちっとかもぉ~ん♪♪
↓↓


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

category: ひとりごと

なくて七癖  

永遠は道路の縁石が好き。
歩道なんかも ふちギリギリを歩きたがるし。



で、確実に 足を滑らせる(やってくれるぜ!)
NSC卒??(´艸`)

先日アップしたはなちゃんちへ続く道には、それはもう永遠好みの縁石があった。

0073image.jpeg
底、見えてますよね?


写真だとわかりにくいが、縁石の向こうとは落差3mほど。
下は落ち葉やなんかが敷き詰められていて落ちてもケガをすることはないだろう。

その気になればナナセだって 飛び降りられるくらいだ。

と判断して、自由に縁石の上を歩かせていたのだが……








みなさまの期待通り 落ちた(おちりのみ)

正確には ズリ落ちたというのかな (;-ω-`)
谷側の脚(笑)を滑らせ、両手で必死に縁石にしがみついた永遠が それはもう




おかしくて おかしくて 可愛くて 可愛くて (´艸`)

しゃがみこんで大笑いさせていただいた(鬼か)
動画撮るから ちょっともう1回歩いてみない?(悪魔か)



0074image.jpeg
それはもう 思いっきり。



0075image.jpeg
ごまかした ( ゚д゚ )


知っていますか? ヌートリア。
わたくしは つい最近 初めてその存在を知りました。






新しく覚えた言葉なので使ってみたくて (`・ω・´)


うちの子はこんな癖あるよ~!と思ったあなたはぽちっとかもぉ~ん♪
↓↓


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

category: さんぽ

tb: 0   cm: 6

それぞれの週末  

おわったーっ!!!

ひゃっほう♪(≧▽≦)




突然のハイテンションで失礼します。
年明けからここまで、なんだかんだやたらと忙しい日々が続いていた。

それが先週末でひと段落した…という話。



ちなみに「忙しい」という字は、心を亡くすと書くそうです。
みなさまもご注意くださいませ(お前だ)






で、先週の土曜日。
永遠は初めて、朝早くから夜まで12時間以上のお留守番を経験した。

たうこの方は私がいなくても

0055image.jpeg
くらいで済む。



が、永遠は23ヶ月(笑)のパピー。

帰宅し、いつもの儀式を終え(こちら参照)落ち着いてから 永遠の顔をよく見ると




その目に涙が浮かんでいた。








眼病??(おい)

犬や猫と暮らしている人ならば、彼らも複雑な感情を持っている動物だと知っている。
例えば猫は 犬ほど顔の筋肉が発達していないから、犬ほど表情が豊かではない。

けれど、飼い主ならその微妙な表情の変化から感情を読み取れる。



でもさ、犬って涙でるの?? Σ( ̄Д ̄;)

そんなに寂しかったのか。
もしかしたら、嫌々出かけなきゃならない私の不安を読み取ったのかもしれない(反省)



新たな発見と共に、お互いまた少し成長した週末だった。

0056image.jpeg




いただいたコメントへの返信が遅くなりごめんなさい。
また徐々にみなさまのブログにもあそびにいかせていただきますね



ちなみにその後はまったく変わりなく過ごしています♪(和犬的な感じで)
…まさか目にゴミがとかってオチはないだろね??
頑張った永遠ちに ぽちっとかもぉ~ん♪♪
↓↓


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

category: 日常

ドイツ系♪  

「永遠家は山の中にある」
という噂がまことしやかに囁かれる今日この頃。

この日のお散歩コースも もちろん山。


なぜこうも山三昧なのかといえば、それは永遠の表情が1ばんいきいきするのが山散歩だからであって ナナセの中身が「少年だから」では断じてない。

013c.jpg
いきいき永遠。おいていかれる私。


この日は また新たなお散歩コースを開拓した。

このあたりにもおうちが何軒かあり、そのうちの1軒の前でおじさんが掃除をしていた。

で、「ちょっと寄っていきな」と声を掛けられる。











と書くとまるで 変質者 のようだが違う。
聞けば こちらのお宅にもわんこがいて、よかったらあそんでいってやってくれ ということだった。

永遠が初対面のわんこと仲良くあそぶなど ありえない。
全財産かけてもいい。

…と思ったが、フットワークの軽い(軽いのは頭か?)ナナセは ほいほい誘いにのった。


庭に入ると おばさんと息子さん(イマドキ系)が迎えてくれ、その後ろには大きな犬舎が。
え?何犬?と思うまもなく 目に飛び込んできたのは


それはそれは元気な ジャーマンシェパード!!
ひゃっほう♪♪(≧▽≦)




0071image.jpeg
超上から (;-ω-`)


0072image.jpeg

びびりまくり永遠。
逆毛は立つわ、手にちから入りすぎだわ…… (|||-ω-)

永遠がこんな状態なので、この日はここまでで あとは飼い主どうしのおしゃべりだけ。


シェパのはなこちゃん。
ものすっごいフレンドリーで一生懸命 永遠の緊張をほぐそうとしてくれたやさしい子。
しかも器量よし

こんな子がお友達になってくれたらいいなー (´艸`)
っていうか私がはなちゃんとあそびたいなー (´艸`)








よっしゃ 毎週通うかっ!!(迷惑です)


猫好きな人は犬的性格・犬好きな人は猫的性格 だそうです。
当たってても 当たってなくても ぽちっとかもぉ~ん♪♪
↓↓


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

category: さんぽ

おやすみたうこちゃん  

みけいぬdirectionと銘打っておきながら、今日もたうこの話は続く。

ちなみにdirectionは ディレクションではなくイギリス読みでダイレクション。
カンのいい人はお気づきかも(笑)




さて。
おやすみの儀式を終えたたうこは、一緒に寝るため ナナセを待つ。

別に飼い主に甘えているワケではなく







冬はひとりじゃ寒いからね (・∀・)

0065image.jpeg
はいはい すみませんね1


0066image.jpeg
はいはい すみませんね2


これがたうこのおやすみスタイル。
コナマイキにも 腕枕で寝やがる ( ゚д゚ )


………風邪といえば。

たうこは元拾て子なのだが、うちに来たその日の夜 突然具合が悪くなり夜間救急に駆け込む騒ぎを引き起こした。
昼間は兄弟猫の頭をかじってハゲをつくるほど 元気だったのに。

結果、ただの風邪だったのだが 手のひらにのるような子猫がうずくまってじっと動かないのを見てると、まさかこのまま……と悪い想像がふくらみ 血の気が引いたものだった。






なのに 何この現在のふてぶてしさ!!?

0067image.jpeg
タヌキ寝入りしていいのはタヌキだけです!!


0068image.jpeg
はいはい すみませんね3

この通り、上からお布団を掛けないとお叱りを受ける(何様?)
だったら自分でもぐりこんでこい!と言いたいところだが、入れてやらないと やんわりとたたき起こされるハメ(こちら参照)になる。

腕枕をされ お布団を掛けてもらい ナデナデされ 満足するとようやく寝る。
(むしろ 私がされたいくらいだ。素敵メンズに)



まぁとにかくアレだ。

0069image.jpeg
寝顔 ブサイクっっ!! (|||-ω-)






ついでに。


0070image.jpeg
寝起き ブサイクっっ!! (|||-ω-)



わんこを湯たんぽ扱いする飼い主。
にゃんこに湯たんぽ扱いされる飼い主。
お心当たりのあるあなたは クリックかもぉ~ん♪♪
↓↓


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

category: たうのこと

たうこの儀式  

夜。
もうじき日付も変わる時刻……。





それは 突然始まる。

060image.jpeg
ばりばりばりばりばりーーーーっっ!! Σ(゚д゚lll)
けっこうな勢いあるんですよ(昼間の1.8倍)
写真 ブレてるでしょ?


061image.jpeg
もちろん 爪を研ぐだけでは満足しない。
かじってちぎって吐き捨てる。








………呪い??

………丑の刻参り的な??

まさか 私に対してじゃあるまいね (;゚д゚)


062image.jpeg
体勢が低くなってきたのは 終盤に近づいた合図。


063image.jpeg
このまま5秒ほど静止。見事なイカ耳(笑)




始まったときと同様、何事もなかったかのようにしれっと終了。
それはそれは 晴れやかな顔で……。

あ。もしかして悪魔祓い?






……という儀式が夜毎繰り返される。 寝る前に (;-ω-`)

実は、これが たうこちゃんのおやすみの儀式。


そして これ

064image.jpeg
を片付けるのが、私のおやすみの儀式……(|||-ω-)



ちなみにたうこにもこだわりがあり、この『ダンボールタイプの爪とぎをタテ置き』じゃないと壁が標的になる。

横に置いたら研がない。
じゅうたん製や麻製のものも研がない。

……散らかすことに意義があるのか??(嫌がらせ?)



毎日しゃかしゃか研いでも 爪切りは必要なのよねぇ……
と思ったあなたはクリックかもぉ~ん♪↓↓


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

category: たうのこと

tb: 0   cm: 6

永遠メシ!  

ある日の永遠ごはん。

image0051.jpeg

小松菜とチキンのパスタ。
ドライフード。
デザートに焼き芋(食後に?)

永遠は麺類がけっこう好き。
そばとか素麺とか、夏はよく食べてたねー (*′艸`*)



次の日のごはん。

image0050.jpeg

手羽鮭チャーハン。
ドライフード。
デザートはりんごヨーグルト。



こいつ私より食生活豊かじゃね? (゚Д゚)
と ときどき思う今日この頃……。

永遠は秋田にしては胃腸が丈夫な方ではないか と思うんだけど。
今までウォーターピーヒャラになったの1回だけだし。
どうだろ。


そういや犬より猫の方が食べるものにうるさいよね。

たうこは 焼きたての鮭とか 蒸したてのささみとか ゆでたての…
まぁアレだ。

出来立てじゃないと食べない (セレブ気取り?)



対して、永遠は 穀物不使用・高たんぱくの いわゆるお高いフードは合わない。
飼い主想いのよい子ちゃん (>∀<)


image0052.jpeg

自分のごはんの支度が始まると 全身全霊を傾けて飼い主に集中。
さっきまでくわえていたおもちゃも放り投げ、スーパードッグ並みの集中力を発揮する……

のは きっと永遠だけじゃないハズ(笑)



みなさんのおうちの わんにゃんはどんなもの食べてますか??






ごはんは手作り派のあなたも ドライフードで栄養バランス重視なあなたも
ぽちっとかもぉ~ん♪
↓↓


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

category: 永遠のこと

tb: 0   cm: 8

待ち焦がれ 永遠  

<attention>
今回 写真が暗いです! 見づらかったら ごめんなさいね。



車で出かけて ちょっとコンビニ寄りたいなー なんてとき。
当然、永遠は「車で待っててね」ってことになる。


そんなとき、永遠はチョコでできたハチ公のごとく(参照 『Valentine HACHI』
私が戻ってくるまでちゃんとお座りをして待っている。

なぜか 必ず








運転席で。 (;-ω-`)


image055.jpeg
もしやナナセが戻ってくる前に、発車しようと目論んでいたのではあるまいな?



image056.jpeg
てへぺろっ (・∀・)



実は永遠にとって 車の中でのお留守番はまだちょっと緊張するのだ。
ひとり残されることが不安なのかな。

とはいえ、私ひとりだとどうしても永遠を待たせておかなきゃならない場面があったりする。

手っ取り早く 素敵メンズが たう永遠ごとナナセをもらってくれたら解決するのに……
(解決策 それ?)





外出先でひとり待つことは苦手な永遠だけど ひんひん泣いたり暴れて嫌がったりすることはない。
きっと心を強く持ち 不安でも寂しくてもじっと耐えているのだろう。

我が犬ながら、なんて立派な心持ちなんだ。


わんこの鏡だよ。
さ、車から降りといで。













台無しっ!!! Σ( ̄Д ̄;)

image058.jpeg
家の中でも外でも開いちゃうこの感じ♪
不安とか緊張とか無縁なこの感じ♪



(〃´・ω・`)……。

もうすぐ2歳になることですし、そろそろ『オトナのオンナ』を目指してみては?

image059.jpeg
やかましいわっ



犬は飼い主に似る? 飼い主は犬に似る?
愛犬と似てるね と言われるあなたは、ぽちっとかもぉ~ん♪↓↓


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

category: 日常

mhoːp kʰmae  

今日のごはん。
お気に入りのカンボジア料理のお店。

image054.jpeg

揚げ春巻き(タヨー)のランチセット。
食後にココナッツゼリーがつく。



永遠と暮らすよりも前のこと。

私は海外を放浪するのが好きだった。
バックパックを背負って、気が向くままに行き先を決めるような そんな旅。


今はそんな生活はできないから。

変わりにその国の料理を食べながら、そこで出逢った人たちを思い出す。









みんな 笑顔でいるかな。




明日はバレンタイン。
さ~今年はいくつもらえるかな~♪♪
いつの頃からか 2/14 はあげるイベントからもらうイベントになった私……。
「女 終わってるね」と思ったあなた、ぽちっとかもぉ~ん♪
↓↓


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

category: ひとりごと

tb: 0   cm: 3

雪だー!! 雪あそび編  

すっかり雪も溶けた永遠地方。
だがしかし、いまだ私の心は浮かれっぱなしのため 今日も雪の日の思い出を語りたいと思います。
というか ほぼ写真館(笑)



実のところ、翌日にはみるみる溶けてしまったんだけど…。
天気よかったからねー ちっ

そんな訳で、雪を求めて山を越え(マジ)例のサル山へと行ってみた。




かろうじてあるじゃーん♪♪

よっしゃ 走るぜー!(っていうか走ってこい ひとりで)

image035.jpeg


image036_20140211195050f82.jpeg
いつもより余計に飛んでおります


image037_20140211195049ea2.jpeg
これよ これ。 この丸さがたまらんっ!!


image038_201402111950499dd.jpeg
しっぽがっ!!Σ( ̄Д ̄;)

『犬のしっぽは 走るときにバランスをとる舵の役目をする』というのがとてもよく解る写真ですね。
ここ テストにでますよ。


image039_20140211195049256.jpeg


image040_20140211195048786.jpeg
ぴょいん。
この世のものとは思えないほど ラブリーなおちりですね


image041_20140211195159445.jpeg
ぴょいんのあとには このようなまるでうさぎな足跡が残ります。

これもテストにでますよ。
昨年は 正しいぴょいんを選べという4択問題がでています。


image042_20140211195158bb3.jpeg
雪風呂っ!!?



でも後姿はこう(笑)

image043_20140211195158eff.jpeg



そして本日のハイライト。

雪玉キャッチ やるぜーっ!! (`ω´)



image045_2014021119515874d.jpeg


image046.jpeg


image047.jpeg
永遠は やればできる子♪




これはミステイク。

image048.jpeg
雪玉よりも口が前にでちゃってるのがおわかりいただけるだろーか。




DSC001162.jpg
こちらは家の近くで。

子犬のような笑顔。
永遠がいなかったら、こんな風に雪あそびすることもなかっただろうね。



いやいや、雪玉キャッチならうちだって負けてないよ!
と思ったあなたはクリックかもぉ~ん♪↓↓


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

category: 日常

tb: 0   cm: 5

雪だー!! 吹雪編  

※豪雪地域にお住まいの方へ

積雪に悩まされる地域の方々に申し訳ないほどはしゃいでおります。
イラっとされましたらごめんなさい。




普段まったくといっていいほど雪の降らない永遠地方。
突然の大雪に浮かれまくりの北国の犬・永遠(つーかむしろ飼い主)。

♪いーぬは喜び 庭駆け回り
♪飼い主はしゃいで すっ転ぶ~ 的な?

私が転んだのは はしゃいだせいではなく吹雪に飛ばされたからなんだけど (´Д`。)



天気予報では20cm程の積雪 とのことだったけど、このあたりでは永遠の脚がすっぽり埋まるほど 積もった。
普通に歩けず、うさぎのようにぴょいんぴょいん飛び跳ねながら進む永遠が それはもう…





可愛くて可愛くて!!(ばか?)


写真がないのが残念でたまらない。
(風がすごくてそれどころじゃなかったんだよう……



これは次の日。
これでもだいぶ雪は溶けてしまったけれど。

DSC001172.jpg



DSC001171.jpg
ふんばってるワケではなく、ぴょいんの準備にはいっているところ。



DSC001170.jpg



おもしろいなと思ったのが 永遠は写真のようなきれいな雪のところには飛び込んでいくくせに、人や車が通ったり 除雪されて積み上げられた雪のかたまりなんかは避けて歩いてたこと。

なんだ?北国の犬のプライドか?
踏んだら舞い上がるようなパウダースノーじゃなきゃだめ とか??


あと みなさんのブログにあるように、雪玉投げてナイスキャッチ写真も撮りたかったんだけど……







こいつ 空中キャッチしないんだった(>ω<;)

でも、落ちた雪玉が 地面の雪と同化してしまい
「あれ?消えた!?」みたいな 不思議そうな顔で小首をかしげるその姿が



また 可愛くて可愛くて!!(>∀<)
(もういいって……)


そんな感じでやたらテンションの高い休日を過ごしました。







え?たうこ?

もちろん 決まってるじゃない。
あの子はこうよ、こう。


image00367815.jpeg



雪を見るとDNAが盛り上がる人、ぽちっとかもぉ~ん♪
↓↓


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

category: さんぽ

tb: 0   cm: 9

続・サル山へ♪  

前々回、未知との遭遇を果たした永遠ペア。
今見たらまだ、写真が残ってたので……続きをかこうと思う。

といっても、猿は出てきません。
サルっぽいヒトで妥協してください (´-ω-`)



いざ サル山!!

登山口では、おサルたちの声をBGMに余裕の情報収集(またの名をメールチェック)

image049.jpeg
……なんか あんたキャラ変わったね

っていうか、永遠の鼻って おサルメールもキャッチできるの??
やるなぁ♪♪





image050.jpeg
おお…ノリノリ…… いつの時代の子だ…… ( ゚д゚ )




image051.jpeg
そこで振り返るんじゃない。イラっとする。




image052.jpeg
ひたすら楽しそう(笑)


ところで永遠の尻尾は日本犬らしく 巻きしっぽなんだけど
デフォルトだと こう。

なんていうの、しっぽの先が下を向いた「?」を反転させたようなカタチ。

何かに気をとられたり 態度がデカくなってるときは、腰の上でボールみたいに丸く2回転巻きになる。
ごはんのときは、だらーんと下がって それはそれは見事な曲線を描くし。
まっすぐ しっぽぴーんっ!ってなったことは、今までにない(たぶん)。

同じ巻きしっぽでも きっと1頭1頭違うんだろうね (´艸`)



…なんてことを考えて、歩いて、降りてくる。

ベンチで休憩中、道の向こうの畑で働くおじさんに気づいた様子の永遠。



image053.jpeg
や、あれはサルじゃないだろ………(|||-ω-)

でも犬の目から見たら、ヒトもサルもわりと似てたりするかしら??
どうだろ。



ちなみに たうこのしっぽは細くて長くてムチのよう……
ドM なあなたは クリックかもぉ~ん♪
↓↓


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

category: さんぽ

tb: 0   cm: 2

Valentine HACHI  

えええっ!? Σ( ̄Д ̄;)

コレが渋谷に!? バレンタインだから!!?








チョコハチ公_b
チョコレートでできた 等身大 ハチ公。60kg超え。
(シブヤ経済新聞よりお借りしました)



ひよこまんじゅうとか 頭からばくっと食うタイプのひと
ぽちっとかもぉ~ん♪
↓↓


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

category: ひとりごと

tb: 0   cm: 5

one's wish  

昨日の 忠犬トワ公写真を見ていて、ある詩を思い出した。
確か「犬の十戒」と一緒に短編集になってたような…なってないような…(記憶力に問題がある私)


作者不明のこの詩、おそらく知ってる方も多いと思うけど 紹介します。

image047.jpg

もし一生で一度だけ どんな願いも叶うのなら
私は この瞳に映る あなた自身の姿を見せてあげたい

そうすればきっと 気づいてもらえると思うから
私にとってあなたがどれほど大切な存在なのか











この際、永遠が見ていたのは猿だった
という事実は忘れる方向でお願いします (`・ω´・)


もし猿がいなかったとしても

まっすぐに私だけを見つめていたとしても

image045.jpeg
……でーすーよーねー (。>ω<)










どんなに「うちの子」と呼んで可愛がっていても
食事や健康管理に気をつかって 大切に育てていても

心から愛していても


犬が ただひたすらに飼い主を想う気持ちには きっとかなわない



「猫の十戒」っていうのがあるんだって。
知ってるあなたはぽちっとかもぉ~ん♪♪(そして教えて下さい)
↓↓


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

category: ひとりごと

tb: 0   cm: 5

未知との遭遇  

よく晴れた日曜日・永遠ペア……といえば 当然 山!!
それは、永遠家から1時間ほど歩いた里山の中で起こった。

目の前に広がるこの景色。

image036.jpeg


image037.jpeg
振り返るとこう。


いかにも出そうでしょ? (;-ω-`)
で、ついにこの日、遭遇しちゃったの。 噂には聞いてた、あれ。
(クマじゃない方)




木の上がやけに騒がしいな とは思っていたんだけど。


image038.jpeg
いや、視線ていうかね。 きゃあきゃあ 声がすごいから。



image039.jpeg
そんなもん呼んじゃって 野犬と間違われたらどーするよ?


永遠もようやく見つけた様子。
木の上のあれ…そう、おサル を!



じっと見つめる永遠。

image041.jpeg
この永遠すごい賢そうっ!!
ハチ公超えちゃったよ!?
飼い主を見つめる 忠犬トワ公 誕生の瞬間♪♪ (≧▽≦)



まぁ 見つめる先には、飼い主じゃなくおサルなんだが……(|||-ω-)

とりあえず、襲われてもコワイし…。
愛想よくしとこう。

image040.jpeg
よくできましたー♪ おりこうちゃーん (´艸`)


image042.jpeg
うわっ 感じ悪~ Σ(・ω´・lll)







image043.jpeg
お前だよっ! ( ゚д゚ )




この後、登山口から少し上ってみたけど あっという間に20匹くらいのおサルが現れた Σ( ̄Д ̄;)
今まで1度も見かけたことなかったのに、いったいどこに隠れていたというのか。


…と思っていたら。
帰りに 登山口の近くの畑で作業していたおじさんが教えてくれたんだけど、どうやらあっちの山から向こうの山へと 群れが大移動している最中だったそう。

そんなシーンに出くわすなんて、永遠ペア かなりラッキーじゃない?

image044.jpeg
おサルのおじさんの畑で永遠は永遠なりに情報収集。





↓↓ 相変わらずの野生児たちに、ぽちっとかもぉ~ん♪

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ

category: さんぽ

tb: 0   cm: 7

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

Welcome♪

月別アーカイブ

カテゴリ

▲ Pagetop